歯のかぶせ物には種類がある?~自分に合った歯を!~

歯の治療をする上で、虫歯が大きかったり、神経の治療をしたりすると歯にかぶせ物をしなければいけないこともあります。

かぶせ物と言ってもいろいろな種類があるのをご存知でしょうか。

今回はかぶせ物について詳しくお話しします。

歯の模型

歯のかぶせ物には様々な材料がある

保険で適用できるものには、表面がプラスチックで裏打ちは金属のもの、全体が金属のもの(銀歯)などがあります。最近では歯の部位にもよりますが、プラスチックとセラミックのハイブリットのものも入れられるようになりました。

自費のものでは、全体が白いセラミックでできたもの、セラミックと金属でできたもの、陶材や金でできたものなどがあります。

見た目の違いが出る

笑った時に前歯のかぶせ物が銀歯だとすごく目立ちますよね。

また、大きく口を開けて笑うと奥歯でも目立ちます。そのため、審美性を重視するのであれば、できるだけ白いものをお勧めします。

特に前歯は、自費のセラミックのものにすると、天然歯のように仕上がるのでとても自然にみえます。

体への影響はないの?

歯のかぶせ物は四六時中お口の中に入れておくものなので、体への影響がないか心配ですよね。

たしかに、銀歯などのかぶせ物は、金属の部分がイオン化して溶け出すことがあり、金属アレルギーが起こる場合があります。

しかし、今お口の中に金属が入っていて症状などがでていなければ問題ないでしょう。

セラミックやプラスチックとのハイブリッドのものは、金属を使用していないので金属アレルギーの心配はなくなります。

汚れやプラークが付きやすい

銀歯などのかぶせ物は入れたばかりのときはピカピカ・ツルツルですが、日々使っていくことで微細な傷がつきプラークなどの汚れが付きやすくなります。セラミックなどの自費のものはプラークなどが付きにくいと言われています。

耐久性に違いはあるの?

セラミックなどは硬く丈夫なため欠けたりすることはほとんどなく、着色もしにくいと言われています。

しかし、プラスチックなどのものは負担がかかる奥歯などはかけやすくなっています。

銀歯は力がかかる奥歯などに適していますが、奥歯は磨き残しが残りやすい部分なので、そこから虫歯になったりすることがあります。

かぶせ物を入れたら今よりも口腔内を清潔に

治療をして良いかぶせ物をいれても、その後のケアが不十分だとかぶせ物のわきから虫歯になったり、歯周病で歯自体がだめになってしまうことがあります。そのため、定期的に歯科医院でみてもらい、しっかりとブラッシングするようにしましょう。